原状回復に伴うベランダの防水工事(2層目のウレタン塗布)|東京都板橋区の賃貸アパートにて雨漏り修理
アメテックの防水作業日記をご覧頂きありがとうございます。
防水職人の橋本です!!
今回も引き続きになりますが、東京都板橋区の賃貸アパートにてベランダの防水工事を進めましたので、その様子をご覧ください。
【前回の様子】原状回復に伴うベランダの防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都板橋区の賃貸アパートにて雨漏り修理
原状回復に伴うベランダの防水工事(2層目のウレタン塗布)
前日に1層目のウレタンを塗布したので、乾いた事を目視で細かくチェックしてから2回目のウレタン防水材を塗布していきます。
前日の晴天の影響もあり、1層目のウレタンの乾き具合も問題なったので、立ち上がり、平場共に全体を塗っていきます。
防水の塗膜は、プライマー+防水2層+トップコートで計3mm厚ほどに仕上げるのが良いとされています。薄すぎてはいけませんが、厚くすればするほど防水性能が向上するかというと、そういうわけではないので所定の厚みになるように仕上げるのがポイント。
また平場は継ぎ目ができないように、一気にウレタンを塗布しなければならず、スピードと正確さが要求されるので職人のスキルが試されます!
今回もしっかりと2層目のウレタン塗布が完了しました!!
次回の防水工事
ただ、このままだと紫外線の影響によりウレタン防水層が劣化してしまうので、明日以降、上からトップコートを塗布していく予定です。
以上、東京都板橋区の賃貸アパートにて進めている防水工事中の様子をお伝えいたしました!