雨漏り防止の為の外壁タイルの防水工事(セブンS防水)|埼玉県川越市の某アパート
明けましておめでとうございます。
雨漏り修理・防水工事専門のアメテック・橋本でございます。本年も何卒宜しくお願い致します。1月4日、年も明けて2017年になりアメテックも新たな気持ちで仕事をして参ります!
ところで最近「断捨離」という言葉を耳にする事も多くなってきましたが、この年末年始は大掃除をされた方も多いと思います。と同時に休みの期間を利用してホームメンテナンスをされた方も多かったみたいで、アメテックにも自分で出来ないのでお願い出来ないかという問い合わせもちらほらありました。
実は皆さんもご存じの通り、昨年末の関東は極端に雪が少なったかったので一気に「ドカ雪」が降る可能性も無きにしも非ず‥。雪が降って初めて雨漏りに気付く方もいらっしゃいますが、もし少しでも違和感があるようでしたら、専門の業者に調査してもらうのも一つの手ですよ。
埼玉県川越市にて某アパートの外壁補修工事
さて、今回は埼玉県川越市の某アパートにて外壁の補修工事を行いました。壁から雨漏りが確認できたので、雨漏り防止の為、外壁タイルの防水工事を行いました。
01.施工前の外壁の状態
一見なにもなさそうですが、壁からの雨漏りが確認できました。
02.「セブンS」プライマーの塗布
防水材の密着性を良くする為にプライマーを塗布します。
03.プライマーの塗布完了
塗残しのないようにするのが重要です。
04.セブンS防水(1層目)の塗布
木工用ボンドのような材質で、それを壁にしっかりと丁寧に塗布していきます。乾くと透明になります。ちなみに「セブンS」は、耐久性に優れた結合材をベースにしている「透明な塗膜」なので、タイル張り面及びコンクリート打放し面の外観を損なわずに、いつまでも美しく維持することが可能なんです。
05.セブンS防水(2層目)の塗布
今回使用している「セブンS防水材」は透明なので塗残しがないように2回しっかりと塗布していきます。
06.セブンSトップコートの塗布
防水材を劣化を防ぐためにしっかりと2回塗布していきます。
07.施工完了
元々の見た目と比べ、あまり塗ったような感じのしない「セブンS防水材」ですが、これがこの壁を守る為にベストな防水工事です。
アメテックのワンポイントアドバイス
セブンS防水を行う事により、防水性能もありタイルの剥離も抑える事が可能です!
アメテックの雨漏り・防水工事は適正価格
アメテックでは明確な料金体系で皆様に提案をさせて頂いております。建築業界の料金体系がいまいち分かりずらいなど過去お客様からのご指摘もあり、このようなスタイルでお客様と長いお付き合いをさせて頂いております。
価格・料金表ページ
こちらをご覧ください!⇒https://www.ame-tec.com/price/