外壁のコーキング(シーリング)補修工事|埼玉県久喜市のアパートにて防水工事
アメテックの現場ブログをご覧頂きありがとうございます!
スタッフの橋本です!!
本日は埼玉県久喜市の賃貸アパートにて、外壁のコーキング補修工事を行いましたので、その様子をご覧下さい!
補修前のコーキング
まずは補修前の既存コーキングの状態をご覧下さい。
紫外線や風雨の影響により劣化が進行し、コーキングが固くなっていたりひび割れなどが発生している状態でした‥。
既存コーキング撤去
まず始めに既存のコーキングを撤去していきます。
劣化したシーリングの溝に沿って、両サイドにカッターで切れ目を入れコーキングが剥がれた部分をペンチで引っ張り、目地から丁寧に剥がします。
マスキングテープ貼り付け
プライマー塗装
撤去後、目地の中を綺麗にクリーニングしてプライマーを塗ります。ちなみにプライマーはこれから充填する新規のコーキング材の接着材としての役割があります。
コーキングの充填
プライマーを目地に塗布したら、たっぷりと新しいシーリング材を充填していきます。
ヘラ押さえ
充填したシーリング材をヘラで押さえて形を綺麗に整えていきます。
施工後
ヘラ押さえが完了し、シーリングがしっかりと乾燥したのを確認してから、目地用マスキングテープを剥がして一連の作業が完了です!
以上、久喜市の現場からお伝えさせて頂きました!