屋上のウレタン防水

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

Before

After

施工内容 屋上防水(ウレタン通気緩衝工法)
料金 1,400,000円
建築形態 ALC造
施工地域 東京都足立区西伊興
工期 4日間
施主 足立区西伊興にお住いのオーナー様
お問合せの種類 ご紹介
担当者 港勇規(みなと ゆうき)
担当者からのコメント 既存の防水層が塩ビシートだったんですが、シート自体が経年劣化に伴い切れたり剥がれている箇所があり、そこから漏水を引き起こしてました。今回は既存のシートを一旦撤去して、耐久性の高いウレタン通気緩衝工法にて施工させて頂きました。
担当者写真
屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

施工前の診断

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

既存はゴムシート防水ですが中に水が周り漏水してしまっている状態です。

施工手順

手順①.既存の塩ビシートを撤去

【アメテックの解説】カッターでシートに切れ目入れて、引っ張りやすいサイズにしながら撤去していきます。子今回はシートの下に水が回っていたので、比較的スムーズに撤去ができました。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順②.ケレン・下地調整剤の塗装

【アメテックの解説】既存の塩ビシートを剥がしたらケレン、清掃を行ったうえで下地調整材を塗布します。塗り残しの無いよう丁寧に確認しながら、全体に下地調整材をまんべんなく塗布します。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順③.プライマーの塗布

【アメテックの解説】プライマーを塗布する前に、下地調整材を塗布した部分の凹凸を平滑にする為にケレンを行います。その後、綺麗に清掃してからプライマーを塗布していきます。塗装範囲が非常に広いので、今回は”長柄”を使用しての塗装です。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順④.通気緩衝シートの貼り付け

【アメテックの解説】インターバルを置いて、プライマーがしっかりと乾燥したのを確認してから、通気緩衝シートを貼り付けていきます。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑤.ジョイントテープ・端末テープの貼り付け

【アメテックの解説】シートを貼り終えたらジョイントテープ、端末テープを貼ります。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑥.改修ドレンの取り付け

【アメテックの解説】ジョイントテープ、端末テープを貼り付けたら、改修ドレンを取り付けます。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑦.脱気筒の設置

【アメテックの解説】こちらは脱気筒。防水層の内側に発生する湿気(水蒸気)の排出をする大事な役割があります。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑧.補強用メッシュの貼り付け

【アメテックの解説】立ち上がり部分にメッシュを貼り付けていきます。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑨.ウレタン防水(1層目)の塗布

【アメテックの解説】綺麗に目止めを行ったうえで、立ち上がりから、床全体にウレタンを塗布していきます、既定の膜厚にして均等になるよう塗布するのがポイント。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑩.ウレタン防水(2層目)の塗布

【アメテックの解説】2層目を塗布する前に1層目に着いたゴミなどの付着物などをカッターでカットし平滑にします。1層目同様、既定の膜厚になるよう丁寧に塗装していきます。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑪.ウレタン防水(2層目)の塗布完了

【アメテックの解説】”ウレタン仕上げベラ”を使い、塗り残しの無いよう丁寧に塗布しました。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑫.トップコートの塗布

【アメテックの解説】ゴミなどの付着物が無いことを確認してから作業をスタート。今回は『仕上がりは既存に近い色』とのご要望があったのでグリーン色の塗料を塗布しています。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑬.笠木のジョイント部分のコーキング処理

【アメテックの解説】トップコートが乾くのを待ち、平面部に乗れるようになったら笠木のジョイント部分のコーキング処理を行います。今回は、ジョイント部分のコーキングは厚みを確保したいので「ブリッジ」に致しました。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑭.仕上げタッチアップ・施工完了

【アメテックの解説】ジョイント部分のコーキングが終わり、最後にトップコートの塗り残しなどのタッチアップを行い全体の施工が完了しました。最後に現場周りの清掃をして施工の完了です。漏水も止まったようなのでこれで快適に過ごして頂けると思います。

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理

手順⑮.施工完了

屋上の防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理


COMMENT

東京都足立区・M工場の屋上に使用した防水塗料

ダイフレックス社「DSカラー・ゼロ」

DSカラー・ゼロ

建物や用途、施工者や周辺環境などの様々なニーズやシーンに対応しております。労働安全衛生法の特定化学物質障害予防規則(特化則)の対象物質(TDI、MOCA)を含まない、汎用タイプの2成分形ウレタン塗膜防水材です。


代表の写真

大切なお家を
雨漏りから守ります!


ブログ村のランキングに参加しています。気に入ったらポチッと応援お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村