ベランダの防水工事(1層目のウレタ塗布)|埼玉県幸手市の木造アパートにて雨漏り修理
アメテックの現場ブログをご覧頂きありがとうございます。
防水職人の橋本です!!
『暑さ寒さも彼岸まで』、という諺がありますが、今年は真夏日の様な暑さがまだ続いてますよね。
更には大型の台風も度々発生して、なかなか気の抜けない日が続いている今日この頃‥。
これから冬にかけて秋雨前線などが活発化し、雨脚の強い日が想定されてます。
その影響か、雨漏り修理や防水工事に関連する相談を数多く頂戴しています。
そんな訳で、お住いで気になる箇所がございましたら、症状が悪化する前にお問い合わせ頂ければと思います!
通気緩衝工法でのベランダ防水工事
それでは本題に入りましょう!
今回は 埼玉県幸手市のMアパートにて進めているベランダ防水の様子をご紹介させて頂きます!!
今回はベランダの劣化状況を踏まえ、新たにウレタン防水層でやり直しする通気緩衝工法で施工を進めます。
施工前の状態
まずは施工前の状態をご覧下さい。
既存の防水層が紫外線などの影響により、防水性が殆どない状態になってました。
洗浄
まずはベランダコンクリート面を綺麗にするために、高圧洗浄でしっかりと水洗いしていきます。
下地調整
高圧洗浄後、カチオンという下地調整材を使って凸凹を無くし、平滑な状態にしてきます。
プライマーの塗布
その後、プライマーを塗布。
通気緩衝シートの貼り付け
プライマー塗布後は、ベランダの床面全体に通気緩衝シートを貼り付けていきます。
シワや空気が入らないよう全体に通気緩衝シートを貼るのがポイント。
脱気筒の設置後
脱気筒をピンでしっかりと設置します。
ウレタン1層目の塗装
立ち上がりの細かい箇所からコテやローラーを使用してウレタン樹脂を塗布していきます。
立ち上がりの塗装が完了後、平場にウレタン樹脂を流し込み塗りムラが出ないよう平滑に塗装していきます。
本日の作業はここまで!!
次回の施工予定
インターバル期間をしっかりと置いて、ウレタン樹脂がしっかりと乾燥したら次の工程であるウレタン樹脂2層目の塗装を行っていく予定です。
また改めてこちらの現場ブログにてご報告させて頂きます!
以上、現場からお伝えさせて頂きました!