屋上の防水工事(ウレタン1層目塗装)|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理「2日目」
こんにちは、
アメテックの港です!
本日は前回に引き続き、東京都足立区西伊興のM工場にて、
屋上の防水工事を施工してきましたので報告致します。
【前回の様子】屋上の防水工事|東京都足立区西伊興のM工場にて雨漏り修理「1日目」
プライマーの塗布
先日の段階で、既存のシート防水を全て撤去して下地調整材を塗布した所まで施工したので、本日はプライマー塗布からの作業となります。
プライマーを塗布する前に、下地調整材を塗布した部分の凹凸を平滑にする為にケレンを行います。
その後、綺麗に清掃してからプライマーを塗布していきます。
範囲が広いので長柄を使用して塗布してます。
通気緩衝シートの貼り付け
プライマーが乾くのを待ち、
通気緩衝シートを貼り付けていきます。
ジョイントテープ・端末テープの貼り付け
シートを貼り終えたらジョイントテープ、端末テープを貼ります。
改修ドレンの取り付け
ジョイントテープ、端末テープを貼り付けたら、
改修ドレンを取り付けます。
脱気筒の設置
こちらは脱気筒。
防水層の内側に発生する湿気(水蒸気)の排出をする大事な役割があります。
補強用メッシュの貼り付け
立ち上がり部分に、立ち上がり材を使用してメッシュを貼り付けます。
ウレタン1層目の塗装
綺麗に目止めを行い、床全体に平場材を塗布します。
全体にウレタン防水材の塗布が終わり、
本日の作業は終了となります。
M工場、次回はウレタン防水材二層目塗布を予定しております!
それではまたブログにて進捗を報告致します。