ベランダの防水工事(ウレタン密着工法)|埼玉県草加市のH様邸にて雨漏り修理
現場ブログをご覧頂きありがとうございます!
スタッフの橋本です!!
なんだか最近暖かくなってきたと同時に鼻がムズ痒くなってきましたが、ついに1年で最もイヤな花粉シーズンに突入しました(汗‥。
しかも今年の花粉の飛散量は半端ないんだとか‥。
しかしながらここで集中力を切らせる訳にはいきません!!万全の対策を取りながら、施工品質を落とさぬよう現場を進めていく所存です!!
ベランダの防水工事(ウレタン密着工法)
それでは本題に入りましょう!
今回は 埼玉県草加市のH様邸にて行ったベランダ防水の様子をご紹介させて頂きます!
日当たりが少ないベランダだった為、下地の状態がそこまで劣化が激しくなく、尚且つ面積の小さいベランダだった事もあり、今回はコストパフォーマンスの良い「ウレタン密着工法」で施工を進めます
高圧洗浄
まずは高圧洗浄を行い下地を綺麗に水洗いしたら、ウレタン防水材の密着性を高めるために、プライマー(下塗り材)を塗ります。
プライマーの塗装
今回は密着工法なので、既設面にしっかりとプライマーを全体に塗布し塗りムラがでないよう丁寧に塗装していきます。
1層目のウレタン塗装
プライマーを全面に塗装した後は、コテやローラーを使用してウレタン防水材を均一に塗ります。最初に立ち上がりから塗布し、その後、床平面部にまんべんなく厚みを付けながら塗っていきます。
と言うわけで、本日の作業はここまで!!
次回の施工予定
インターバル期間をしっかりと置いて、ウレタン樹脂がしっかりと乾燥したら次の工程であるウレタン2層目の塗装を行っていく予定です。
そんな訳で、また改めてこちらの現場ブログにてご報告させて頂きます!
以上、現場からお伝えさせて頂きました!