屋上の防水工事(カバー工法)|埼玉県川越市のK様邸にて雨漏り修理
アメテックの現場ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は埼玉県川越市のK様邸にて屋上の防水工事を行いましたので、現場の様子をご覧下さい。
《施工前の状態》
まずは施工前の状態をご覧下さい。
既存の防水層はそこまでの劣化が見られなかったため、今回は既存の防水層へ重ね塗りす
るカバー工法にて施工を進めさせて頂きます。
《接着プライマーの塗布》
水洗い、および下地処理を行った後、既設面とウレタンがしっかりと密着するようプライマーを塗布します。
この工程を疎かにすると後々の耐久性に大きく影響を及ぼしてしまいます。
《ウレタン防水・1層目(立ち上がり・平面部)》
ライマー塗布後は、コテやローラーを使用しウレタン1層目を塗布します。
まずは立ち上がりからウレタンを塗布。
その後、平場にウレタンを流し込んでローラーを使いながら均等な塗膜になるよう広げていきます。
塗りムラが出ないよう丁寧に塗装して、
本日の作業は終了です!
《次回の施工予定》
インターバル期間をしっかりと設けて次回はウレタン2層目の塗装を行って参ります。
以上、現場からお伝えさせて頂きました。