埼玉県さいたま市緑区 アパート 外部階段【開放廊下リフォーム】タキシート貼り(自社施工店の安心価格!8.8000円)
施工内容 | 【開放廊下リフォ-ム】 タキシ-ト貼り (自社施工店の安心価格!)8.8000円 |
---|---|
料金 | |
建築形態 | アパ-ト 4世帯 2階開放廊下1ヶ所 |
施工地域 | さいたま市緑区 |
工期 | 平成27年8月7日〜2日間 |
施主 | さいたま市緑区 N様邸 |
お問合せの種類 | 雨の日は廊下が滑りやすいから何とかしてほしいとのこと。 |
担当者 | あくたがわ しげお |
担当者からのコメント | 開放廊下が雨が降るとすべりやすいので解消したいとのことでした。タキシートは防滑性に優れていので、今回【開放廊下の長尺シート工事】のご提案、施工をさせていただきました。 |
担当者写真 |
施工手順
手順①. 施工前 【アメテックの解説】下地の確認をします。既存ウレタン防水です。
手順②. ケレン 清掃【アメテックの解説】丁寧に掃除していきます。ゴミが残っているとシートの膨れの原因になります。
手順③.シートの敷き込み【アメテックの解説】シートをカットし合わせていきます。この時にシートの柄合わせもしていきます。
手順④.役物部カット【アメテックのこだわり】カットはシートの目立たない部分で見た目がよくなるように切れ目をいれます。
手順⑤.役物部カット 【アメテックの解説】専用のカット道具を使用します。
手順⑥.ボンド塗布 【アメテックの周囲に対する配慮】常に居住者様が通行できるように周囲を意識しながらボンドを塗っていきます。立ち入り禁止にはいたしません。
手順⑦.シートを貼ります。【アメテックの解説】丁寧にずれないように貼っていき膨れがでないように転圧します。
手順⑧.タキシール処理【アメテックのこだわり】専用のシール材を使用します。類似品では、剥がれ剥離の原因になります。
手順⑨.手順⑧ ドレンキャップ取付です。【アメテックの解説】誰でも掃除がしやすいように簡単脱着式です。お客様にもご説明させていただきました。
手順⑩. アングル取付 【アメテックの解説】階段出入り口は剥がれやすいのでアングルでしっかりと固定します。
手順⑪. 完了です!!【アメテックの解説】本日から歩行可能です。シートのメンテンス(掃除の仕方)などをご説明させていただき完了とします。