江戸川区 G様邸、水たまり解消工事
施工内容 | 水たまり解消工事 |
---|---|
料金 | |
建築形態 | 一戸建て 2階建て |
施工地域 | 江戸川区 |
工期 | 平成26年7月30日から2日間 |
施主 | 江戸川区 G様邸 |
お問合せの種類 | ベランダ水たまり解消のお問い合わせ。 |
担当者 | みなと ゆうき |
担当者からのコメント | ベランダの勾配が正常な状態ではないため、点検にきました。 ドレン、床 立ち上がりの状況などを調べていき完全工事か補修工事かを提案させていただきました。今回は補修工事です。 |
担当者写真 |
施工手順
手順①.施工前、床勾配が悪いため水が溜まってます
手順②.ドレンの取付、トイ側を見ると排水口があたっています、これでは水は流れません
手順③.排水口を調整切りしました。
手順④.ドレン、入口、少し高いです。
手順⑤.タオルで仕切っています。右側が高いので左側にウレタンを巻いて簡易調整します。
手順⑥.水を完全に拭き取ります(剥がれの原因になるため)そしてウレタンを塗布しす。
手順⑦.ちなみにウレタンで排水がつまらないようにビニ-ルで養生します。
手順⑧.本日の作業は完了!硬化後、後日水張り検査をします。
手順⑨.2日目 水張り検査 【アメテックのこだわり】検査は納得がいくまで何回も検査します。簡単な検査で妥協OKはだしません!
手順⑩.よく拭いてトップコ-ト塗布 完了です。
本日はベランダに水たまりができるとのことで、解消工事にきています。
何度も水張り検査をして、水たまりが収まるまで徹底的に不陸調整していきます。