ベランダのウレタン防水工事(通気緩衝工法)

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

Before

After

施工内容 ベランダの防水工事(ウレタン通気緩衝工法)
料金
建築形態 木造一戸建て
施工地域 さいたま市浦和区
工期 2日間
施主 浦和区にお住いのS様
お問合せの種類 弊社ホームページからのお問合せ
担当者 上野 亨(うえの とおる)
担当者からのコメント 事前の雨漏り調査にて状況を確認したところ、至る所に既存防水層のひび割れが確認できました。恐らくトップコートの劣化により直射日光などの様々な要因で防水層にダメージが蓄積されて結果と思われます。まずはひび割れ箇所を突き止め、しっかりと下地処理させて頂いた上で、新たにウレタン防水層を構築しました。
担当者写真
ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

施工手順

手順①.接着プライマーの塗布

【アメテックの解説】高圧洗浄機にて水洗いを行った後、下地処理を丁寧、且つスピーディーに行います。その後、既設面とこれから塗布する新規防水塗膜を密着させる為、プライマーを塗布します。

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

手順②.通気緩衝マットの貼り付け

【アメテックの解説】防水層内に残った湿気を「通気用の穴」と「伸縮目地」に充填した通気型目地材から、通気緩衝シート内に出します。また、防水層の膨らみを防止するため「脱気筒」を取り付けます。

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

手順③.ウレタン防水・1層目

【アメテックの解説】まずは立ち上がり部からウレタンを塗布します。この箇所は、日射による紫外線や風雨の影響を受けて経年劣化しやすい場所なので丁寧に作業します。その後、平場にウレタンを流して広げていきます。一度に全部広げるのではなく、ある程度範囲を分けて作業するのがポイントです。

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

手順④.ウレタン防水・2層目

【アメテックの解説】1層目同様、塗膜の厚さを「1.3mm」になるように均等に丁寧に塗布します。均等にならず薄くなっている箇所があると、当然の事ながら劣化する可能性が出てきます。

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

手順⑤.トップコート塗布

【アメテックの解説】最初にローラーが入らないところ(立ち上がり部)は刷毛で丁寧に塗布する事が大切です。その後、直射日光の影響を受けやすい広い面には、厚みをしっかりつけてトップコートを塗布します。

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム

手順⑥.ベランダ防水(通気緩衝工法)・施工完了

【アメテックの解説】ウレタンの防水層が厚く構築された事で、お客様のお悩みであった漏水も無くなり、雨漏りも解消できました!

ベランダの防水トップコート劣化による雨漏り防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|さいたま市浦和区にお住いのS様邸のリフォーム


COMMENT

さいたま市浦和区・S様邸の屋上防水の使用塗料

ダイフレックス社「DSカラー・ゼロ」

DSカラー・ゼロ

建物や用途、施工者や周辺環境などの様々なニーズやシーンに対応しております。労働安全衛生法の特定化学物質障害予防規則(特化則)の対象物質(TDI、MOCA)を含まない、汎用タイプの2成分形ウレタン塗膜防水材です。


代表の写真

大切なお家を
雨漏りから守ります!


ブログ村のランキングに参加しています。気に入ったらポチッと応援お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村