塗布後のウレタン防水2層目が美しく反射し、均一な防水層が完成している様子

【神奈川県鎌倉市】ベランダ・バルコニー防水工事|ウレタン防水2層目の塗布で防水性と耐久性をさらに強化!

こんにちは!

株式会社上野防水、
現場担当の橋本です。

今回は、前回に引き続き神奈川県鎌倉市S様邸のベランダ・バルコニー防水工事の様子をお届けします。

前回までに下地補修、プライマー塗布、通気緩衝シートの設置、ウレタン防水1層目塗布までを完了しており、今回はその続きである【ウレタン防水2層目塗布】の工程となります。

防水工事の続き(神奈川県鎌倉市 S様邸)

ウレタン防水2層目塗布

2層目の塗布は、防水性能をより一層高めるために欠かせない重要な工程です。1層目で形成した防水下地の上に、もう一度同じウレタン防水材をローラーで均一に塗布していきます。

ウレタン防水材は現場で化学反応を起こして硬化するため、層ごとの乾燥時間や気温・湿度管理も非常に重要です。施工当日は晴天で気温も安定しており、最適なコンディションの中で作業を進めることができました。

特に隅部や立ち上がり部分、排水口周辺といった水のたまりやすい箇所は、塗り残しや膜厚不足がないように注意深く施工。仕上がり後に光が反射するほどの平滑性が得られ、防水層として高い完成度を実現しました。

また、2層目では厚みの均一化を意識し、ローラーとヘラを使い分けながら慎重に塗布を行いました。手仕事だからこそ生まれる緻密なコントロールにより、美観と機能性の両立を図っています。

ここまでのまとめ

S様邸のベランダ防水工事は、ウレタン防水2層目の塗布を経て、しっかりとした膜厚と均一性のある防水層が完成に近づいています。

✅ ウレタン2層構造で防水性と耐久性を確保
✅ 隅々まで丁寧に塗布し、膜厚も適切に確保
✅ 光沢のある美しい仕上がりで見た目も◎

この後、仕上げとしてトップコートを施工し、紫外線や摩耗から防水層を守る最終工程へと進みます。

次回の工程について

次回はいよいよ【トップコート塗布】の工程です。トップコートはウレタン層の保護に加え、美観の維持にも大きく貢献する重要な作業。耐候性を高め、長期的に安心してお使いいただけるバルコニーに仕上げます。

ぜひ、次回の更新もご覧ください!


代表の写真

大切なお家を
雨漏りから守ります!


ブログ村のランキングに参加しています。気に入ったらポチッと応援お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村