屋上のパラペット周辺・設備基礎廻りの防水工事|東京都江東区猿江のマンションにて改修工事
現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
アメテック、
スタッフの橋本です。
今回は、東京都江東区猿江にあるマンションの屋上防水工事の様子をご紹介します。
屋上のパラペット部と設備基礎廻りを中心に、ウレタン防水の通気緩衝工法を用いた改修工事を実施しました。
【前回の様子】ベランダの防水塗装工事(トップコート塗布)|東京都江東区猿江のマンションにて改修工事
施工の流れ
①施工前の状態
まずは施工前の様子です。
防水層の表面は経年劣化により摩耗や汚れが目立ち、今後の雨水侵入リスクを軽減するために改修が必要な状態でした。
②立ち上がり部のシーリングやプライマー塗布
ケレン・清掃後、立ち上がり部や端部にプライマーを丁寧に塗布していきます。
密着性を高める重要な工程です。
③中塗り(ウレタン防水主材塗布)
次にウレタン防水材をローラーで均一に塗布。
写真でも分かるように、しっかりと膜厚を確保しながら進めました。
④トップコート塗布・施工完了
仕上げにグレーのトップコートを塗布し、防水層を紫外線や摩耗から保護。
設備基礎・笠木・排水口廻りまで丁寧に仕上げました。
施工前と施工後の比較
最後に、施工前と施工後の様子を比較してみましょう。
施工前
施工後
防水層が新たに施工され、見た目の清潔感だけでなく、雨水から建物を守る機能も大きく向上しました!
作業を終えての感想
今回の防水工事では、既存防水層の状態に合わせて下地処理を丁寧に行い、プライマー・中塗り・トップコートと工程ごとに確実な施工を心がけました。特に立ち上がり部や設備基礎まわりといった細かな部分は、漏水リスクが高いため念入りに仕上げました。
施工後は見た目も美しく、光沢のある防水層がしっかりと形成されており、これで安心して建物を雨から守ることができると感じています。
引き続き、お客様にご満足いただけるよう、細部まで丁寧な施工を大切にしてまいります。