屋上・バルコニーの防水工事(2層目のウレタン塗布)|東京都足立区のU様邸にて雨漏り修理

アメテックの現場ブログをご覧頂きありがとうございます✨✨

防水職人の橋本です👷‍♂️

今回も引き続きになりますが、東京都足立区のU様邸にて進めている屋上、ならびにバルコニーの防水工事中の様子を紹介させて頂きますね🎵

【前回の様子】屋上・バルコニーの防水工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都足立区のU様邸にて雨漏り修理

2層目の防水材塗布で適切な防水厚を確保

前回、1層目のウレタンを屋上全体に塗布していますが、1層目だけでは厚みが不足し防水機能が不十分なため、防水層を更に強化するために2層目のウレタン材を塗布して、適切な防水厚を確保していきます。

まずは、前日に塗布している1層目ウレタン層が乾燥期間中にしっかりと硬化しているかをくまなくチェック。

問題なく乾燥していたのですが、ちょっとした汚れやゴミが見受けられたので除去してから、事前に撹拌しておいたウレタン材を1層目同様に立ち上がりから丁寧に塗布していきます。

その後、平面部にウレタンを流し込み塗布していきます。

1層目と同じようにウレタン樹脂を均一にしながら、厚みの目安は1層目と合わせて合計1.5〜3mm程度を意識して塗布していきます。

1層目のウレタンでは付けられない膜の厚みをつけるため、また1層目で生じたムラや気泡をカバーし、より滑らかな防水層を形成させていくのがポイント。

こちらが2層目のウレタン塗布後の状態です!

ウレタンを2層構造にすることで、紫外線や摩耗への耐久性が高まります👍

次回の防水工事の予定

乾燥時間は24時間前後あけてから、最終仕上げとなるトップコートをベランダ全体に塗布していきます。

以上、東京都足立区のU様邸にて進めている現場の様子をレポートいたしました🌈


代表の写真

大切なお家を
雨漏りから守ります!


ブログ村のランキングに参加しています。気に入ったらポチッと応援お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村