ベランダの防水工事(2層目のウレタン塗布)|埼玉県草加市のM様邸にて雨漏り修理
現場ブログをご覧頂きありがとうございます!
スタッフの橋本です!!
今回も引き続きになりますが、埼玉県草加市のM様邸にて進めているベランダの防水工事の様子をご覧ください😊
【前回の様子】著しく劣化した屋上の防水塗装工事(ウレタン通気緩衝工法)|東京都板橋区のS様邸にて改修工事
ベランダの防水工事(2層目のウレタン塗布)
前日に1層目のウレタン塗布まで完了しているので、この日は更にウレタンを塗り重ねてより強固な膜厚を形成するため2回目の上塗りを行いました。
まずは、1層目がしっかり乾燥していることをチェックし、
汚れやホコリを取り除きます。
特に細かい砂やゴミが残っていると防水性能に影響を与えるので注意が必要です。
事前に使用するウレタン防水材をしっかり攪拌(混ぜ合わせ)しているので、均一な厚みで2層目を塗布します。
厚みの目安は塗料メーカーの指定に従い、およそ1〜2mm程度で塗布していきます。
角や端部は塗布が薄くなりやすいので、
重点的に塗り込むことがポイント。
表面にムラや気泡、未塗布箇所がないことを確認して本日の作業は完了!
次回の防水工事
ただ、このままだと紫外線の影響によりウレタン防水層が劣化してしまうので、明日以降、上からトップコートを塗布していく予定です。
以上、埼玉県草加市のM様邸で進めている防水工事中の様子をお伝えいたしました🌈